ActMIDI 操作マニュアル
はじめに
ActMIDIは初め、ファイルサイズの小さなMIDIプレイヤーとして作られました。今は、MIDIデータだけでなく、WAVファイルやMP3ファイルも視聴できるようになりました。ツアー機能もついていますし、ウィンドウの色や形状を変える事も出来ます。小さいながら、プレイヤーの機能はちゃんと備えています。
もともとの目的が「プログラミングをしながら音楽を聴く」というものだったので、必要メモリがかなり小さくなっています。また、「TMIDI」や「WINAMP」などと違い、ウィンドウもとても小さくなっています。そのため、操作が少し独特ですが、このマニュアルを読みながらActMIDIを触ってみれば、すぐに慣れると思います。
目次
-
- ActMIDIの性能と課題
- ActMIDIのもつ機能を箇条書きにまとめています。
-
- クイックマニュアル
- ファイル再生・ツアー(再生リスト)について簡略に説明しています。
-
-
ファイルを再生するには(チュートリアル1)
- もちろん、再生方法がわからないと曲が聴けません。
-
-
お気に入りを再生したい(チュートリアル2)
- 毎日聞きたい曲をすぐに再生できます。
-
-
外見を変えてみよう(チュートリアル3)
- 見た目に飽きた時は、変えてみるといいでしょう。
-
- 操作一覧
- ActMIDIメニューの一覧です。
-
- 更新履歴
- ActMIDI本体およびマニュアルの更新履歴です。
-
- 著作権など
- 一応、オリジナルのアプリケーションですから。
-
- メンバーから一言
- マニュアルとはあまり関係ないのですが・・・。