ActMIDIで音楽を聴くのにも慣れてきて、白黒のウィンドウに飽きてきた方、または初めからモノクロが嫌いな方へ朗報です。ActMIDIでは、ウィンドウ内部の色やウィンドウそのものの外見を変えることが出来ます。設定の仕方によってはかなり強烈な外見となります。(笑)
![[極端な例]](imgs/extreme.png)
極端な例
外見を変える前に
→"Show"→"WindowPosition"を"Manual"に設定してください。こうすることで、設定の変更が保存されます。
外見を変えるには、まずメインメニューから"Show"メニューをポイントしてください。
すると、"Options..."・"WindowPosition"・"Style"の三つの項目が出ます。
![[Showメニュー]](imgs/menu_show.png)
ウィンドウ内部の色を変えるには"Options"をクリックします。すると、"Options"という別のウィンドウが出ます。
![[BkColor]](imgs/options_bk.png)
図の状態の時に、「背景色」(Background Color)を設定できます。もしOptionsウィンドウが図のようになっていなければ、上部のボックスで"BkColor"を選んでください。
![[色の実例・設定画面]](imgs/options_bk_eg.png)
ActMIDIがアクティブな時
ActMIDIがアクティブでない時ウィンドウそのものの外見を変えるには"Style"をポイントします。ウィンドウの種類が出るので、選んでクリックしてください。
![[ウィンドウ操作・解説図]](imgs/show_operate.png)
なお、ツールバー(デスクトップ下部のバー)に入っているActMIDIを右クリックすると、ウィンドウのメニューに加えてActMIDI自体のメニューも表示されます。操作方法はActMIDIのウィンドウで行う時と同じです。
→"Show"→"Options"→"BkColor"
→"Show"→"Style"
→"Show"→"WindowPosition"を"Manual"に設定する