Magnifier
Magnifierは画面の拡大(縮小)ツールです。
ほかにも画面を眺める事に関しては一通り揃えてあります。
関係するウインドウ(例えばメニュー、ツールチップ)や自動スクロールして内容(エクスプロラーのフォルダツリーなど)をキャプチャできるなど、楽しいモードも装備済み。
マウスカーソルやその影さえもしっかりと捉えます。
![[このメッシュが不思議]](mesh.png)
画面を保持したときの周囲のグリッドが
SVG対応のドローツール、WebDrawを発表した某ソフトハウスの某ソフトを思わせるのはなぜでしょうか。
そのソフトには現在でも画面のキャプチャ機能がありますし、昔はシェアウェアでした。
この三点の理由でそのソフトはMagnifierのようなツールから始まったのではないか、と思ったのですが真相はどうなのでしょうか。
そう考えるとMagnifierが持つ可能性も軽視はできません。
拡大(縮小)ツールとして一通り揃えてしまったMagnifierの明日はいかに。
データシート
- 形態
- 更新点
- 動作環境
- Microsoft Windows 95/NT 3.1 or later
- 他紹介先
- その他
- コンプリートレジストリフリー・.exe制作・詳しい使い方はアーカイブ内 取扱説明書.html をご参照ください。
ダウンロード
-
Magnifier 2.61.0.0159(magni159.lzh(49.5KB/LHA(lh5)))
-
Magnifier 2.70.b1.0192(magni192.lzh(29.1KB/LHA(lh5)))
:: ベータ版です。ウインドウの形状が変更できるようになりました(虫眼鏡にも)。非アクティブ化を使うと他のアプリ付属のツールに変身!
-
Magnifier 2.71.b2.0201(magni201.cab(29.4KB/CAB))
:: 次なるベータ版です。XP/2000ではMagnifier自身は拡大しないようにできます。「ウインドウの形状 > Magnifierは拡大しない」からどうぞ。
-
Magnifier 2.72.b3.0209(magni209.cab(31.1KB/CAB))
:: さらなるベータ版です。画面の端に吸着してWindows付属の拡大鏡のように使えます。タスクバーに表示しないこともできるようになりました。いずれも、右クリックメニューの「ウインドウの形状」から設定できます。
また、キー(PSc + Alt)でキャプチャ時に2回目以降はうまくクリップボードに転送されない不具合や、メニューから拡大チップにすることができない(カーソルについてこない)不具合も修正しました。
詳細な情報