- Microsoft Windows 9x/Me(小さいフォント)
- Microsoft Windows NT/2K/XP(小さいフォント)
- startbuttoner.exe
- bindMemory.dll
- addEffect.dll
- default.css†
- myfashion.css†
- button.bmp†
- flag.bmp†
†サンプルファイルです
プログラム更新情報
- 対応プラットホームの強化
- もっとCSS化(?)
- バグつぶし
- 2003/03/19, (1133)
- w98でスタートメニューの画像の高さに関して修正
- 2002/12/27, (1131)
-
[addEffect.dll] 2002/08/04の修正を完全なものにした
- 2002/11/28, (1131)
- 引数にデスクトップアイコンの位置を操作する-iを追加
- 2002/08/04の修正を完全なものにした(はず)
- 2002/11/27, (1127)
- 引数で-vとした時に一般保護違反が起きるバグを修正
- @iconが機能しないバグを修正
- 2002/10/05, (1118)
- おかげさまでついに 6版 正式公開!
- 2002/08/04の修正ではタスクボタンが1つしかない時には幅いっぱいに広がっていた点を修正
- スタートメニューで背景画像を用いた時に画像の分身ができる問題を修正
- 2002/08/05, (1117)
- Find*File系のAPIで閉じるのにFindCloseではなくCloseHandleを使っていました^^);
- 2002/08/04
- 形状を flat にしたときに、タスクボタンの列の最後のボタンが表示されないという Explorer の問題を回避できるように
- 2002/07/22
- 壁紙の背景色が設定できるように
- 2002/07/20
- スイッチでの指定が(一応)処理されるように(スイッチ用のコードを書いた方がいいかも)
- 2002/07/08
- ole32.dll, shell32.dll, advapi32.dllを遅延ロードするように
- 2002/07/02
- 取扱説明書を大幅に変更
- 2002/06/30, (1067)
- 起動時に渡される文字列をスイッチ(-b、-f fileなど)の形式でも認識できるように(何も渡されなかったときにはdefault.cssを読み込む動作は維持)
- 2002/06/26, (1057)
- プロパティ名が大文字でも認識するように
- 誤って互換(5)モードになるバグを修正
- 2002/06/24, (1048)
- 6へのメジャーバージョンアップは近い!(CSSモデル)
- 残っていた、プロパティ名をコードに反映
- 2002/06/23, (1010)
- めでたく(?)ビルド回数も4桁に
- 2002/04/13でのドキュメントの更新をほぼコードに反映
- buttonでの使用イメージを合成するように(キャッシュ付)
- 2002/04/13, (892)
- CSS2のサブセットに準拠
- 各引数オプションをプロパティ名と値の組に変更
- OSタイプを導入
- wallpaperをdesktopの属性に組み入れ
- iconを@iconに変更
- @executeでプロセスの実行優先順位語句を追加
- 各所、数値に単位を導入
- font簡略化プロパティを導入
- buttonでwinXPも対象プラットホームに
- buttonでの使用イメージを合成する
- 2001/11/14, (825)
- スタートメニューの設定において足りない部分を埋める機能を拡張
- 2001/11/06, (820)
- スタートメニューの設定において背景色が正常に設定できるように
- 2001/11/05, (816)
- スタートメニューの設定において隠しファイルも考慮するように
- 2001/11/02, (811)
- スタートメニューの設定においてビットマップのマスク色がうまくいかない問題を修正
- wMeでスタートメニューの設定において例外が発生する問題の修正を文書に反映
- 2001/10/31, (807)
- w95でスタートメニューの設定がうまくいかない問題を修正、など
- 2001/10/29, (783)
- w98seでスタートメニューの設定がうまくいかない問題を修正
- 2001/10/24, (757)
- 5へメジャーバージョンアップ!新版です
- スタートメニューの表装変更設定の簡素化
- @executeを導入
- 2001/10/18, (712)
- スタートボタンのBitmapの左上端が透明色となるように
- フェード効果時、また大きいボタン使用時のフラッグ変更を考慮
- 2001/10/11, (667)
- シンボルを大幅に変更
- 各所に語句型を導入
- 2001/10/10, (649)
- ツールチップ変更で独立してタイトルが設定できるように@w9x
- w98 + ie4 においてスタートメニュー表装変更ができなかった問題を修正
- 2001/10/09, (643)
- 表記法の変更("url"、ブロックの導入)
- カレントディレクトリの導入
- w2kのフェード効果使用下においてもスタートメニューが制限つきながら変更できるように
- ツールチップ変更で独立してタイトルが設定できるように@wNT
- VirtualFree関数のパラメタ設定の不備による領域開放忘れのバグを修正
- 2001/10/05, (458)
- w98における、w2kと同等のスタートメニュー改造ができるように
- w95でもスタートメニューのサイドイメージの変更ができるように
- 2001/08/22, (419)
- w98でもスタートボタンを完全に平滑化できるように
- w9xにおけるツールチップのフォント変更に対応
- 2001/07/29, (292)
- w9xへの対応を強化
- タスクバーが縦表示の時にタブ化していると項目が表示されなくなる問題を修正(molioさんどうもありがとうございます)
- ツールチップのフォントを変更できるように(molioさんどうもありがとうございます)
- 2001/03/16, (277)
- 念願のスタートメニュー改造に成功!
- 宣言可能な引数の種類を追加
- 取り扱い説明書に形式変更
- 引数の形式がW3C CSS (Cascading Style Sheets)ライクに
- 2000/12/12, (156)
- w9xへの対応を強化
- 4へメジャーバージョンアップ!新版です
- 2000/12/11, (135)
- さまざまな機能を追加
- 知らぬ間に100回突破...(爆)
- 2000/11/14, (51)
- 時に、ビットマップが設定されない問題を修正
- /rrggbb引数で正しく設定されるように修正
- 2000/11/12, (50)
- 平滑化・文字色が設定できるように
- 2000/9/21, (42)
- とりあえず公開改め正式公開
- 2000/8/12, (40)
- とりあえず公開